2012年11月13日火曜日

炉開き

卒論提出も近づきB4が忙しくなる今日このごろ。

炉開きを行いました。

炉開きは風炉から炉へ移行する茶正月のイベント。
誤解を恐れずに簡単に言うと,お汁粉を食べる会。

B3手作りのお汁粉は美味しかった。おかわり食べたかった~






去年の記事のほうが読み応えがあるのでどうぞ
http://ocha-tut.blogspot.jp/2011/10/blog-post_28.html

正直いって記憶がだいぶ薄れているので先輩の記事でお茶を濁してこの辺で。

こが

2012年10月4日木曜日

【ご案内】技科大庵

こんにちは!

本学、の学園祭「技科大祭」にて
私たちの部活も少しだけ参加させていただきまして、

お呈茶をさせていただきます。

部員一同、精一杯のお茶を点てられるように努めたいと思っております。
お時間等ございましたら
ぜひ、お越しくださいませ。

~~~技科大庵~~~

【時間】10/6(土)・10/7(日)
10:00~16:30
 ※勝手ながら、お菓子なくなり次第終了させていただきます。
   ご了承ください。
【料金】薄茶一服300円

~~~~~~~~~~ 


2012年9月22日土曜日

【ご案内】『ふつうの茶会』



こんにちは!

お茶会のご案内です。

おかげさまで、我が部のお茶会も21回目を開催できる運びとなりました。
1回1回を丁寧に積み重ねてこれたのは、見守っていていただいた皆様のおかげと思っております。
その伝統を受け継ぎ、今回も精一杯の一椀を点てさせていただきたいと 思っております。


下記の通り、釜を懸けさせていただきます。
皆様、お誘いあわせのうえ
どうぞ、お気軽におこしくださいませ!

  ―記―

『ふつうの茶会』
  【日時】平成24年9月22日(土,祝日)
  【場所】豊橋公園内 三の丸会館
  【席料】薄茶一服500円
  【在釜】10:00~15:00
  【連絡先】ocha.tut[at]gmail.com
     ([at]を@に変えてご連絡ください。)

以上















豊橋技術科学大学 裏千家茶道部 おちゃのかい

2012年8月26日日曜日

オープンキャンパス

オープンキャンパスを、高校生のためのイベントだと思っていた自分はもう古い人間なのかもしれない。

もちろん高校生のために大学での教育や研究を紹介するという目的もあるだろう。
しかし、技科大のオープンキャンパスは、子供から大人まで楽しめる内容となっている。

そう、昨日、825日(土)はオープンキャンパスだったのである。


毎年、おちゃのかいでは、オープンキャンパスに来られた方を対象に呈茶を行っている。
今年も呈茶をさせていただいた。

自分はずっと水屋にいたので本席の様子は分からなかったが、大盛況のようで、予定していた時間よりも早くにお菓子は無くなってしまった。

お菓子は無くなっても、お茶だけでも召しあがっていかれる方もたくさんいた。

後で先輩が撮っていた写真を見て気付いたことなのだが、小さな子供たちの姿がたくさん見られた。

一碗のお茶を通して様々な人と交流ができるのは素晴らしいことだと思う。

「ふつうの茶会」でも素晴らしい出会いがありますように。







オープンキャンパスに来てくれた2人の新入部員。
よく働いてくれました。人手不足だったので助かりました。
希望の光に満ち溢れていますね。笑


終了後の一コマ。お疲れ様でした。


大西

2012年8月9日木曜日

おちゃの飲み比べ♪


こんばんは☆

お初にお目にかかります
今年おちゃのかいに入部しました
B3の新入部員です

つたない文章力ですが…
楽しんでいただけたら幸いです♪


技科大生のみなさまテストお疲れ様でした
明日から待望の夏休みですね☆

そんな前期最終日、おちゃのかいでは
夏休み特別企画の一環として
おちゃの飲み比べをおこないました

今回飲み比べたお茶は…

・白蓮
・妙楽
・和光
・金輪

いつものお茶からお高いお茶まで(・○・)


金輪はちょっと酸化?しちゃってたのかな(+o+)
でも美味しくいただきました☆


みんな思い思いの飲み方で
飲み比べを楽しんでおりました♪

感想としては
お茶のお味、苦味が違う!
らしいです(笑)

私も味の違いが分かるまでに
成長したいです!

でも和光の口当たりの良さには
私も感動を覚えました(´ω`)*


そして今回のお茶菓子は
とても夏らしいものでした☆

見た目にも涼しい(^ω^)♪


美味しいお茶・茶菓子、
そして楽しい会話とともに
楽しい3時間を過ごしました♪

最近あまりの忙しさで
疎遠になっていたおちゃのかいですが…
部員のみなさんはそんな私にも色々と優しく教えてくださり
本当にありがとうございますm(__)m

部員のみんなと楽しく有意義な時間を過ごせ
改めて"おちゃ"の良さを実感しました

夏休みお稽古頑張ります♪

ほぼ1からの再スタートとなりますが
よろしくお願いしますm(_ _)m


それでは、
いつも豊橋技科大 おちゃのかいblogを
ご覧下さりありがとうございます♪

またお目にかかりましょう!ノシ

2012年8月5日日曜日

青年部の行事

こんにちは!

先日、青年部の行事に参加させていただきました。

本当は私のようなものはいけないのですが、
今回は、三河支部の方の粋なはからいで参加させていただきました。










全国の青年部が集まりました。受付には三河支部の皆さんと一緒に行ったので
とてもスムーズにいけました。









小泉さんのご講演を聞きました。さすが、総理大臣です。話すのが上手かったです。
とても勉強になりました。









対談では、サッカーのヒデが来てくれました。
有名人に合えるのはそうそうないのでとても良かったです。
話すこととやることがちがうなぁと思いました。









もう一人の対談者は牧瀬理穂さんです。
私は、牧瀬理穂さんはあまり知りませんでしたが、
聞くところによると、今でいう長澤まさみさんや新垣結衣さんがもうちょっと大人になって来るぐらいすごいことだったようです。










特別にお家元から賞状を頂きました。
とても嬉しかったですが、とても緊張しました。
これも青年部の皆様の粋なはからいです。


今日も、「このブログ」に来てくれてありがとうございます。
そして、ご一緒した三河支部の皆様、グループ28の皆様、今回はありがとうございました。
この場を借りてお礼申しあげます。

 技科大 茶道部 まつい


2012年7月27日金曜日

HyougeMono


先生からお借りしている漫画「へうげもの 」

先日読み始めて現在10巻まで読み終わったのですが非常に面白い。
内容も絵も迫力があって引きこまれます。

自身で集めようかと思案中。


歴史全般だいっきらいな自分でも楽しめたのでそういう方でも大丈夫だと思います。
ぜひ読んでみてください。


p.s.
倉庫に11巻が無いので,どなたか持ってらっしゃったらご連絡ください。




こが

2012年7月13日金曜日

佐川美術館&叶しょうじゅあん

こんにちは!

先日、
青年部の行事で佐川美術館&叶しょうじゅあん
に行ってきました。

樂吉ざえもんさんの美しい茶室に感動し、
樂さんがよく言っておらてた2つのものとの対自。

光と影。地下と地上。昼と夜。そして、守破離。
光をうつすために影がある。。。

などなど。。。。。。。。。



詳しくは、
ご一緒した青年部の方が
結構いい感じにやってくださっているので
そちらをご参考に。


今日も、「このブログ」に来てくれてありがとうございます。
 主客。主と客の関係もそれとおなじかな?

おちゃのかい

世界のお茶会

こんにちは!

先日、世界のお茶会が行われました。

その詳しい内容はこちらから


日本のコーナーの様子は載っていないのが残念。



今日も、「このブログ」に来てくれてありがとうございます。

愛知学院大学さんのお茶会

こんにちは!



先日、愛知学院さんのお茶会におじゃましてまいりました。


新入生披露茶会ということで
お点前されるのは新入生!

新入生の方に親切に案内していただき
お茶室へ。

お手前やお運びは新入生がされているということでしたが、
流れるようなお手前に感動と勉強させられました。

やはり、「おもてなしの心」が大切。
新入生であれ、お茶の達人であれ、
裏千家であれ、表千家であれ
“もてなす”という目的は同じなんだなぁー と、実感。
(自分はいつも忘れがち。。。)


お茶会では柄にも合わず正客のVIP待遇に
愛学さんにはいつも感謝です。

 
今日も、「このブログ」に来てくれてありがとうございます。

おちゃのかい

名大祭のお茶会


こんにちは!



先日、名大さんのお茶会におじゃましてまいりました。



名大さんということで

裏千家さんと松尾流さんの2流派、2つのお茶会です。


松尾流さんでは、夏ということもあり涼しげな水羊羹(?)のようなお菓子をいただき

裏千家さんでは、名古屋の銘菓的なものをいただきました。



裏千家さんでは、立礼の野点の浴衣ということもあり

非常に勉強になりました。

(写真を撮っていなかったのが残念)




お茶会では

先日お茶碗作りに一緒に行った名大の裏千家の方にも偶然にも遭遇し、

お茶会では人でも物でも

“どんなで出会いが待っているかはわからない”

ということを実感。

一期一会はすごいです。



今日も、「このブログ」に来てくれてありがとうございます。

他大学さんではほとんど「雑記帳」というのを見かけます。
すべてのお客さんとの対話になるのかな?


おちゃのかい

2012年4月30日月曜日

新入生がきてください。

今まで、いって来たお茶会の感想文がかけたので、ようやく本題がかけます。

新入生の皆さん
ご入学おめでとうございます!
そして、茶道部に入部しましょう!
といっても、茶道部はそんなに強制力もないので、お菓子食べにきて帰るとかだけでもOK

靴を脱いで和室に入るっていうのは、敷居が高い感があります。
ですが、それは最初だけ。
「一期一会」の気持ちを持って皆さんをお迎えしたいです。
どうぞお気軽におこしください。

【やってる日】
火と金
【やってる時間】
18じ~20じ
※途中で来て途中で帰るとかもOK
【やってる場所】
和室(コモンズ2の奥)

です。どうぞお気軽におこしください。

おちゃのかい 松井

追記
4月14日まではコモンズ2で教科書販売が行われるので,キャリア情報室を通って和室に入ってください.



2012年4月20日金曜日

写真

遅くなりましたが,卒業茶会で私のカメラで撮影した写真をGoogle写真に追加アップロードしました。
部員,OBの方はどうぞご覧になってください。

集合写真のバランスが悪いのが非常に残念です....

こが

2012年4月6日金曜日

松井さんの記事に写真追加しようと思ったら全然無かったので別の記事を書こうと思います^^;

まず3月3日に名古屋大学茶道部さんの鶴聴茶会に参加させて頂きました.
お茶事の参加は初めてで,特に懐石の頂き方は戸惑ってしまって全然手順通りにいきませんでした.来年リベンジしてちゃんと頂きたいかなと.
席では愛知学院大学の皆さんが一緒なお陰で賑やかで楽しい茶会でした.
ぜひまた参加したいですね.



3月4日は青年部の歓送迎茶会でした.これは松井さんが記事を書かれ
てるので省略します.


3月10日は卒業茶会.今年はM2の方が2人,B4の方が1人卒業されました.
これからも近くに来られた際にはぜひ顔をだしてください(お土産も一緒に)^p^


















明日,というか今日は部活紹介ですね.たくさんの新入生が茶道に興味もってくれますように!

2012年4月3日火曜日

青年部の歓送迎茶会

スタジオジブリつながりでコピーライターの糸井重里さんの本を読んでいる。自分はあんましジブリについて詳しくは無かったけど、「となりのトトロ」と「火垂るの墓」が二本立てだったっていうのを初めて知った。タイトルコピーがトトロの方が「このへんないきものはまだ日本にいるんです、たぶん。」で蛍の方が「4歳と14歳で生きていこうと思った。」で2つ合わせたのが「わすれものを届けにきました。」だから、やっぱしコピーの凄さってすごいと思うしジブリ(自分はそこまで詳しく無いけれど)のコピーを引っ張ってきた糸井さんってすごいんだなぁ~と思う。

さて、先日豊橋の青年部のほうで歓送迎茶会がありました。
お茶会は一応茶事形式でします。点心、濃茶、炭手前、もありますが。
結構前の話ですが、今でも思い出に残っている事が数点。
まずは、点心を2ついただいたこと。若い。男子。というキーワードでいろいろお世話になっています。
次は、青年部の皆さんといろいろやれたこと。水屋ではこういう風にすればいいんだ、みたいになかなか大学だけでは分からないことまで学べて良かったです。
最後は、お菓子の木型。この震災で1階は津波で流されてしまったけれど、干菓子を作るための木型は2階にあげていたので、助かった。その木型を使った干菓子が薄茶の席で出されたことです。
また、このときのこうごうは干支の辰の青竜。青竜は東西南北の「東」の方角を守る“聖獣”。「春」を呼ぶ。「自分達と被災地の人達にも春が来ますように」そんな思いの青竜はお茶わん作りの加藤さんの作品。

というわけで、我が技科大からも青年部に入ってくれて無事に終わり良かった。

おちゃのかい 松井

金城学院大学さんの卒業茶会

ブログをすっごく適当に書いても、やっぱし1時間はかかる。

でもこの前、スタジオジブリの鈴木敏夫さんの本に
経験したことを頑張って思い出してノートに具体的に書き出す、
っていうのは自分の感想を述べるよりも重要な作業、みたいな感じのことを言っていたので、
がんばって具体的に書ければいいと思う(👈みたいな自分の主観は書かない方がいいのに早速書いてしまった。)

さて、先日、金城学院大学さんの卒業茶会に行ってきました。
席は愛知学院大学さんと中京大学さんとご一緒です。
大学生のお茶会ということもあり、他大学さんとも結構交流があります。
技科大は私一人。
松尾流のお茶会だったのでお正客さんは中京大学さんにお任せし、自分はじきゃく。
2月なので席は梅ずくし。
床には梅の絵。
茶ワンにも梅の絵。膳所焼。
お菓子も梅。
点心のご飯が梅の形だったかどうかは不明。
茶道では梅の花がちんちょうされる。
この前、裏千家のお家元が言っておられた。
梅から、寒い冬を耐え忍んできたっていうのを想像する。
そういう思いが梅にはあるらしい。

お茶会が終わって雑記ちょうに書いて
(他の大学さんのお茶会には結構雑記ちょうが置いてある。)

最後は、お茶会のあった神社のロウ梅を中京大学の方と見に行って
梅ずくしのお茶会はおしまい

おちゃのかい 松井



新年互礼会

何から書けばいいかというと
1月の行事からになる。

なので、「新年互礼会」
三河の裏千家の人たちが集まる。
新年の行事ってことになる。
いろんなお茶席回る。
まずは、立礼席。
3ヶ月以上も前の話だから、ここからは自分の曖昧な記憶だけど
軸は(色紙は)「かきこうどうにみつ?」漢字わすれた。
いい空気が全体に満ち溢れてます。ということらしい
前家元筆。
お菓子は辰の干菓子。
立礼席覚えてるんはここまで。

次は学校茶道席
高校生とかがお手前してくれる。
結構、慌ただしかったのであまり覚えておらず。

最後は濃茶席。
本当に参加して良かったなと思える、すごい道具の数々。
床の間には裏千家の蓬莱飾りからしだれ柳。
花びらもち。
大樋焼。の重ね茶ワン
自分もこれで、お茶を飲めたのは良かった。
こんな経験はあんましできることじゃないと思う。
すっごく曖昧な記憶だったけど。
大丈夫だろうか


おちゃのかい 松井



ブログ

誰に迷惑をかけるという訳でもなく
しばらく、ブログをやっていませんでした。

何も無かった、訳でもなく。
結構お茶会もあったから、書くこと結構あったけど
忙しいってことで、放置してました。
「時間は自分で作るもの」
裏千家の家元がそう言ってました。

あまりしっかりとは書けないと思うけど。
新入生も入ってくるので、一応随時更新予定

おちゃのかい 松井


テスト

投稿テスト