2018年12月22日土曜日

小習~長緒茶入と杉棚~

 お久しぶりです。中村です。

 現在は茶道部での業務を全て次世代に渡しており、好きな時間に稽古に行っている状態です。卒業に向けた修論作成やデータまとめ、追実験等で忙しく、ストレスも非常に溜まりますが、こうしてひと時お茶に触れることで解消しています。正直重要なことであると思います。

 さて、先日の稽古でS先生が「杉棚」を持ってきてくださいました。これは中棚がスライドできるようになっており、水指を扱う時に手前や奥に移動させる棚です。そしてもう一つの特徴が勝手側の壁に「釘打」があること。というわけで、↓の道具を出してお点前しました。
 小習十六ヶ条の一つ「長緒茶入」。仕覆の緒がとても長く、その緒の扱いがとても難しい道具です。何故今回使わせて頂いたかというと、杉棚の釘に、仕覆を引っ掛けることができるからです。大抵の場合、中々引っかからないですが、先生の手伝いもあり、引っ掛けることには成功しました。また復習していこうと思います。
 この日はそれなりに他の部員も来ていたので、先輩として彼らにも小習の一つを見せることができて良かったです。こんな感じで、卒業までの残り少ない時間に、次世代に色んな道具やお点前を見せておくのも個人的なちょっとした使命であります。

 今年のお稽古は終わってしまい、次回は新年です。そんなことよりも、もう卒業してしまうのか、と寂しさを覚えてます。あと3ヵ月ちょっとですが研究の合間に稽古場に行くのは、できる限り続けたいですし、時間を大切にしたいと思います。

 それでは皆様が良い新年を迎えられるようお祈り申し上げます。

0 件のコメント: